毎日おいしいごはん☆健康生活

お金をかけなくても贅沢しなくても、楽しく美味しく食事や料理を楽しむ!

離乳食完全拒否!そんなわが子が食べてくれるようになった方法5選

離乳食の時間が苦痛でしかたない

f:id:sugiu-ta:20200915115522j:plain
せっかく作った離乳食。食べてくれないと悲しくなってしまうし、毎日の離乳食の時間が苦痛になってしまいますよね。
食べないだけならまだしも、散らかされたり、暴れたり、泣き出したり・・。
かわいいわが子のためと思って、一生懸命作って食べさせているのにも関わらず、全力で拒否される。
そんなに悪いことした??私の努力って一体なに??・・と存在を否定された気がして落ち込む毎日。
私がまさにその状況でした。
このままでは私のメンタルがもたない。思いつく限りのありとあらゆるの方法を試しました。
すると少しづつですが食べてくれる傾向がつかめ、今ではほぼ毎食完食するまでになりました。

わが子は8~9か月のときが一番ひどかったので、その時期のことを書いていますが、今回ご紹介する方法はどの時期でも当てはまると思います。
私自身本当につらかったので、同じように苦しんでいる方の少しでも参考になればと思います。

これが効果あった!わが子が食べてくれるようになった方法5選

f:id:sugiu-ta:20200915115734j:plain
言葉で伝えられないわが子がなぜ拒否するのか原因を考えて、できることをとにかく片っ端から試していきました。これで食べてくれるようになるならお安いものと思い・・・。その中で効果があったものをご紹介します。

美味しいお粥の炊き方を研究

f:id:sugiu-ta:20200915120010j:plain
メイン食材のお粥だけでも食べてほしいと思い、おいしい炊き方を調べて実践しました。炊飯器から鍋に変えて、米は浸漬をしっかりと。弱火でコトコト火にかけて、炊き上がったらしっかりと蒸らす。
少し手間はかかりますが、味見をしてその違いにびっくり。炊飯器で炊くよりも圧倒的においしいお粥になり、少しづつ食べてくれるようになりました。
自分が食べておいしいと思うものは同じように感じてくれているのかな?と思いました。

形状を少し前に戻してみた

f:id:sugiu-ta:20200915120324j:plain
わが子の場合、口の中に入った食べ物を吐き出したり、指でかきだしてしまうことが多かったです。食べにくいのかな?と思い、食材の大きさを少し小さめに刻んだり、水分を調節して口当たりを滑らかになるようにすると、少しは食べるように。
9か月だと本には軟飯や手づかみ食べができるような形態が書かれていたりします。また、SNSで同じくらいの子を見ると、手づかみ食べもどんどんしていて焦ったりもしますが、成長はそれぞれ。焦らずに進めようと思いました。

イスの高さを調節

これは高齢者施設で働いていた時に作業療法士さんに教えてもらったことなのですが、人は足の裏が地面にしっかりついていないと食事しにくいそうです。
たしかに足をた浮かせた状態で食べてみるとわかりますが飲み込むときに力が入りにくい。
これは赤ちゃんでも同じかも?と思い、ハイチェアの高さを足がしっかりと着く高さに調節してみました。
わが子はいすからすぐに抜け出そうとするので、今のところあまり劇的な効果は見られていませんが、結構見逃しがちなポイント。
食べるときの正しい姿勢を身につけさせるためにも今のうちにやっておいても損はないです。

お気に入りの歌を歌う、音楽を聞かせる

f:id:sugiu-ta:20200915154554j:plain
これ、わが子にはかなり効果がありました。
集中力がきれてきたタイミングで、お気に入りの歌を歌う。それも超ハイテンションで。疲れるし、近所に聞こえていたら・・と思うと恥ずかしいですが、食べさせるためなら背に腹はかえられぬ。
わが子の好きな「とんとんトマトちゃん」を歌って気分転換させると、雰囲気に流されたようにすっと食べてくれることがありました。
あと、よく見ていたYouTubeスマホで再生して、音楽だけを聴かせる。というのも効果ありました。
食べるのを嫌がっていたのを忘れて、不思議そうにスマホを見つめながら、パクパク食べてくれました。
お気に入りのTV番組や動画などをスマホに保存しておくとよいです。

自分のご機嫌をとる

f:id:sugiu-ta:20200915154626j:plain
これは食べてくれるようになった方法ではないのですが、意外に重要かもと思ったのでご紹介。
食べてくれないとイライラしてこどもにあたってしまったり、それが伝わって余計に食べてくれないという悪循環。まずは自分のメンタルの安定を優先することにしました。好きなスイーツを食べたり、好きな音楽を聴いたりしながらなるべくイライラしないようにしました。

それでも食べないときもある!でも苦痛が消えたワケ

f:id:sugiu-ta:20200915163145j:plain

以上はわが子に効果があったものですが、それでも食べないときはまだまだあります。これ以外にも本当にありとあらゆる方法を試しました。

本やネットを見るとわが子との違いに不安になって焦りからイライラにつながってしまっていました。でも食べないものは食べないんです。
「多少進みが遅くたって、いつかは必ず食べるときはくる。その時期が来るのを待とう。」そう考えを切り替えると、自分の気持ちがすごく楽になり、離乳食の時間が苦痛ではなくなっていきました。
この気持ちの切り替えができたのは、できる限りのことをすべてやったからだと思います。

  • 目の前のわが子をよく観察する。
  • 思いつく限りの食べてくれそうなことはとにかくやってみる。

これをしたことで、私の中からは焦りが消えていきました。
少しづつ食べてくれるようになったのもそこからのような気がします。

今回は私の経験談から学んだことをご紹介しました。
同じように悩んでいるママたちの少しでもお役に立てたらうれしいです。

新米の炊き方と合わせたいおかず3選   【古米でもおいしく炊ける裏ワザあり】

f:id:sugiu-ta:20200911153737j:plain

スーパーでも新米を見かけるように

f:id:sugiu-ta:20200911112811j:plain

新米が出回る時期ですね。
「新米」という言葉の響きだけで、なんだか食欲がわいてきませんか?

スーパーで新米が売ってるけど・・
でも新米っていつものお米と何がちがうの?炊き方にコツはあるの?
今回はそんな疑問にお答えします。

いつものお米と何がちがうの?

新米はその名の通りその年に収穫された新しいお米。
収穫したてなので、水分を多く含んでいるのが特徴です。
風味や香りも優れています。
古米は収穫されてからの期間が長いので、その間に水分がとんでしまうんです。

どうやって炊けばいい?いつもと同じじゃダメなの?

結論、水分量を気持ち少なめにする。あとはいつもと同じでOKです。

例えば3合炊くとしたら、炊飯器の規定の目盛りの線の太さ1本分少なくするかんじです。
たったそれだけ水分減らすだけで変わるの!?って思うかもしれませんが、全然違います!
私が働いていたとき、新米とは知らずにいつも通りに炊いたら、べちゃべちゃな仕上がりに・・・
料理人のおじさんにめちゃめちゃ怒られました。。

お米によっても状態がちがってくるので、炊いてみて柔らかすぎたら次はもう少し減らしてみる。
といった感じで調整していけば大丈夫です。

好評だった新米に合うおかず3選

つやつや、ふっくら美味しそう炊き上がった新米。
せっかくならおかずにもこだわりたいですよね。
勤めていた施設で人気だったメニューをご紹介します。


1.秋刀魚の塩焼き

f:id:sugiu-ta:20200911121808j:plain
秋の味覚を代表する秋刀魚。まずは素材の味をシンプルに味わえる塩焼きに。これと炊き立てのご飯、お味噌汁で十分です。
今年は不漁で価格が高騰しているので、なかなか手が出しにくいかもしれませんが、旬のうちに一度は食べたいですね。

2.お刺身

f:id:sugiu-ta:20200911153010j:plain
季節を問わず人気の、鉄板メニューですね。
王道のマグロのほかに、いわし、サーモン、戻りがつお、生しらすなど
脂ののった旬のお魚でご飯がすすみます。

3.豚肉の金山寺味噌漬け焼き

f:id:sugiu-ta:20200911121813j:plain
金山寺味噌ってあんまりなじみがないかもしれません。
スーパーの味噌コーナーの端っこにあるかないか・・って感じなので。。
でもこれ、めっちゃおすすめです。
粒々の残った甘めの味噌でこの味噌にお肉を漬け込むと、麹パワーで安い豚肉でも柔らかく仕上がるんです。
もともと調味料としては使われずにご飯の上にそのままのせて食べるような
おかず味噌なので、ごはんとの相性は抜群!
食欲のない高齢者でもパクパク食べてくれました。鶏肉やお魚でも使えます。
私は業務用を使っていましたが、家ではなかなか使いきれない量なので
食卓に出すならこういったものを利用するのもアリですね


古いお米もおいしく炊ける、魔法の裏ワザ

新米に切り替えたいけど、まだ前のお米が残っている・・・
おいしく食べるいい方法はないかな?
そんなあなたに、古いお米でもカンタンにおいしく炊けるとっておきの裏ワザを
ご紹介します。

その方法とは・・・

「炊くときに氷を入れる」

これだけです。

たったこれだけ??と思うかもしれませんが、効果は実証済み。

わたしの職場では「ご飯が美味しい」と褒められることが多かったのですが、ほぼ毎回この方法で炊飯していました。

炊く前の温度を氷で下げることによって、炊飯中の温度上昇やゆるやかになり、甘みが増すという原理のようです。
これは土鍋で炊くご飯が美味しいのと同じです。

もちろん本当に土鍋で炊いたご飯には劣るかもしれませんが、氷をいれるだけで手間もコストもかからずにいつものごはんがランクアップするので、試してみる価値はアリなのではないでしょうか。

くわしい方法はこちらで↓

Cpicon 新米にも☆おいしいご飯の炊き方 by すぎうた



新米といっても水加減をちょっと調整するだけ。
たったそれだけで、おいしいご飯が食べられちゃいます。
それもこの時期の特権。ぜひスーパーで新米を見かけたら、購入してみてくださいね。

川崎日航ホテル 夜間飛行

先日こちらのスイーツビュッフェにうかがいました

川崎日航ホテル 夜間飛行 
いちごスイーツビュッフェ

120分制
大人 4,000円 (3,600円)
小学生2,400円 (2,160円)
幼児(3歳以上)850円(765円)

※カッコ内はOneHarmony会員料金



も く じ

予 約

ずーっと気になっていたものの、とても人気でなかなか予約が取れませんでした
今回は友人のバースデーということで、早めに予約
1ヶ月くらい前に公式HPから何とか席をゲットしました
この時点でもすでに枠の半分くらいは埋まっていました

到 着~受 付

当日は少し早めにいきました
12:00スタートの会だったので、11:30頃にはお店の前に到着
先客が1組いらっしゃったので、その後ろに並んで待つことに

11:45くらいになると店員さんが出てきて受付開始となりました
この時点で私たちのうしろには10組くらいの行列ができていました

入り口で名前を確認して上着を預かってもらいます
このあたりのサービスはさすがホテルだな~と思いました

それが終わるとすぐに席へ案内してくれました

着 席

店内は大きな窓から光が差し込んでとても明るかったです
テーブルも広めなので、ゆったりと過ごせます
隣との間隔も適度にとられていました

席に着いてからスタート時間まではドリンクバーの飲み物を飲んで待つことができました
またお料理の写真撮影もこのタイミングでできるとのこと

紅茶のティーパックの種類が豊富なのはうれしいです
高級感が漂っています

マンゴーティーがマンゴーの甘い香りがしっかりとしていて、美味しかった^^

ノンカフェインの紅茶やコーヒー、緑茶もありました


冷たいドリンクも充実しています

食事スタート!

12:00になるとスタッフさんの声かけによりスタート
それと同時にお客さんが一斉にビュッフェ台の前に
あっという間に大行列が…
周囲の勢いについていけず、混雑が落ち着くまで少し席で待つことに

10分ほどで少し空いてきたので、ビュッフェ台の方へ移動しました
ケーキ類が並んでいる台とサラダやサンドイッチなどが並んでいる軽食類の台とで並ぶ列が2列に分かれていました
大行列になっていたのはスイーツの列で、軽食の列はそうでもなかったみたいです
私ははじめにサラダ系を食べたかったのでほとんど並ばずにすみました

軽食系


サラダはレタスやリーフ系のグリーンサラダ
ドレッシングの種類が充実しています
すりおろし野菜ドレッシングが生野菜をすりおろした感じがよく出ていて、美味しかった
一番少なくなっていたので、人気だったのかも

自家製ピクルスは酸味がちょうどよく、箸休めにぴったり

サンドイッチも小さめにカットされているので、スイーツの合間にちょこちょこつまめます

クラムチャウダーやココナッツカレー、唐揚げ、ポテトフライなどもありました
唐揚げとポテトは全く油っぽさがなくて、友人が大絶賛してました😆

スイーツ1皿目


左から時計回りに
いちごショートケーキ
いちごのグラス
いちごのモンブラン
板チョコパイ

モンブランはいちごが丸々1個中に入ってました!

板チョコパイはビターなチョコとサクサクのパイがベリーマッチング👍
高級なパイの実って感じでした
シェフのおすすめだそう✨

スイーツ2皿目


左から時計回りに
ラムレーズンプリン
金柑のグラス
いちごムース
チョコロールケーキ

チョコロールケーキはふわふわのチョコスポンジの内側がチョコクリーム、中心はベリーソースを巻いたスポンジの3層になっていました
これもしっかり固めのチョコクリームが甘すぎず、ベリーの酸味とベリーマッチング👍
コーヒーがよく合いました

金柑のグラスは甘いジュレの中に甘く煮た金柑が入れられていて、想像していたよりも甘かったです
少し屋台のあんず飴を思い出しました

テーブルサービスのアイス

中盤ぐらいになるとアイスクリームのテーブルサービスが🍨
濃厚なバニラアイスの上にマロンと思われるクリームが
こういうちょっとした手間が嬉しいです

スイーツ3皿目

この辺でだいぶお腹いっぱいだったけれど、もう少しがんばります😋

左から時計回りに
いちごのグラス
いちごとホワイトチョコ
ムースフランボワーズ
カシス

いちごのグラスはいちごの上に緑色のスポンジ(抹茶??)その上に生クリームとまたまたいちごが🍓
生クリームが牛乳感があって、さっぱりとしているので、たっぷり目に入っていたにも関わらず、全然重く感じませんでした

カシスは中がカシスムースになっていて、その中にカットされた栗の渋皮煮のようなものが🌰
斬新な組み合わせだと思ったけれど、カシスの酸味の中に栗の甘みがよいアクセントになっていました
こちらもシェフのおすすめメニューとのこと

今回食べられなかったものたち

本当にたくさんの種類のスイーツがあって、どれも美味しそうだったので全種類制覇したかったのですが、お腹に限界が…








感 想

多くのブロガーさんが大絶賛しているお店でやっと予約が取れたので、ずっと楽しみにしていました
期待値がかなり上がった中で、今回が初めて訪問となりましたが、見事に期待を上回る結果でした♪
スイーツはどれも甘すぎず、甘みと酸味や苦味との組み合わせ方も品があるなぁと思いました
盛り付けや彩りもありきたりではなく、見た目からもとっても楽しませていただきました

軽食系もスイーツの合間に食べるのにちょうどよく、仕上がりも完壁☆
時間がたっても唐揚げが油っぽくなっていないのには感動しました
コツを知りたい…

補充もこまめによくしてくれるので、食べたいものがなかったということは一度もありませんでした

他にもシェフが全員のテーブルに来てくれたり、テーブルの上に名前入りのメッセージカードが置かれていたりと、サービス、ホスピタリティもレベルが高くさすがホテル ✨✨

スイーツだけでなく、食事を楽しむ空間づくりやおもてなしの心づかいもとっても嬉しく、お腹も心も満タンにしてもらいました💖

人にも自信をもっておすすめできるお店でした

なかなか頻繁に利用することはできないですが、バースデーや記念日など特別な日にまた利用したいと思います

ごちそうさまでした😋


4月まではいちごフェアですが、その中でも毎月テーマは変わるみたいです
日時によってはまだ空きがあるようだったので、もし行きたい方は↓から早めの予約をおすすめします
夜間飛行 / アポロン - 川崎日航ホテル - TableCheck

ちなみに5月からはチーズフェア🧀
3月1日13:00から予約開始なので、こちらも早めの予約がよさそうです

キッチンの新たな相棒

最近わが家のキッチンに新しい仲間を迎えました


グリルパン ヒュッゲ hygge


グリルパンヒュッゲは

①直火
②ガスコンロの魚焼きグリル
③オーブン
④電子レンジ
⑤オーブントースター

と様々な方法で使用することができます

魚焼きグリルを使うことが出来るので、空いたコンロや電子レンジなどで別メニューの同時調理が可能
忙しい朝や、パーティー準備にもとっても助かります!!

フタをすることで、全体からじっくりと熱が伝わり、食材をほっこり美味しく仕上げてくれます
『予熱』と『余熱』を上手に使って、野菜、肉、魚も素材の味を活かした簡単メニューが広がります

ヒュッゲは、古来より続く伝統的な陶磁器の産地、美濃で生まれたMade in Japan

耐熱陶磁器製の特性で、保温性に優れ「余熱」(加熱後の庫内に置いてじっくり熱を素材に通す事)を使って楽々調理

ふたを開けると中はこんな感じになっています
すでに何度か使用しているので、少し汚れてますが…


このフタの裏のつぶつぶと、底の凸凹の効果で、素材の風味を損なわず、肉や魚はふっくらジューシーに仕上がり、野菜の甘みを引き出してくれるそうです

S・M・Lの3サイズ展開で、私が買ったのはMサイズ

わが家の小さいグリルでもバッチリ収まります👍

見た目もオシャレなので、そのままテーブルに出せちゃう優れもの

冷蔵庫にあった残り物の野菜をザクザクとカットして塩コショウとオリーブオイルをふりかけて焼いただけ
野菜がものすごーく甘くなります

ただ焼いただけなのにオシャレに見えちゃうのもうれしい

人気のグリラーとも迷ったけれど、グリラーはうちのグリルには大きそうだったのでサイズの選べるヒュッゲにしました

これからいっぱい使っていくことになりそう

美味しくできたら、ヒュッゲを使ったお料理を今後アップしていきたいと思います

飲みすぎ注意!3分でできる超かんたんおつまみ

すぎうたです

訪問ありがとうございます

 

15年くらい料理に関わる仕事をしてきた経験から、たくさんのレシピや献立を作成してきました

これからはそれらのレシピも少しずつご紹介していきたいと思います

 

今回は本当に超かんたん3分でできるおつまみレシピです

 

 柿ピーチーズせんべい

 

も く じ

 

材料

 

とろけるチーズ・・・適量

柿ピー    ・・・適量

 (お好みで)

青のり、ブラックペッパー、カレー粉など

 

 

作り方

①オーブンシートの上にとけるチーズを並べて、その上に柿ピーをのせる

 

②レンジ600Wで2分30秒くらい加熱する(チーズがカリカリになるまで)
 レンジによって仕上がりに差があるので、様子を見ながら調節してください

 

③そのまま冷ましてできあがり♪

 

※お好みでブラックペッパーや青のり、カレー粉などをふりかけてもおいしいです。

 

コツ

 チーズと柿ピーの分量のバランスは同量かややチーズ少なめぐらいの方が、柿ピーがチーズの味に負けなくて美味しいです。
チーズがお好きな方は多めでも

ワインはもちろんビールにも合うので、飲みすぎ注意です

 今日の晩酌のお供にぜひ♪

 

 

 

 

らぁ麺屋 飯田商店

先日湯河原にある行列ができることで有名なラーメン屋さんへいってきました

 

 

 

らぁ麺屋 飯田商店とは

 

神奈川県湯河原にありながら、店主の味に対するストイックなこだわりによって

つくられる完成されたラーメンが多くのラーメンファンを魅了している

毎日行列の絶えない超人気店

多くのラーメン誌にも掲載され、毎年数々の賞を受賞されています

 

下調べ

お店のHPを見てみると、整理券制で番号によって指定された時間に行くと入店できる方式のよう

 

整理券はAM7:00からだいたい1時間おきに配られます

 

↓お店のHPより

--------------------------------------

開店前にお並びいただくお客様につきまして、整理券を配布いたしております。
配布時間は、「午前7時、8時、9時、10時、10時半」の5回です。
整理券を受け取りになりましたお客様は、指定された時間までに店頭にお越しください。

1〜20 10:50 集合 21〜40 11:30 集合
41〜60 12:00 集合 61〜80 12:30 集合
81〜100 13:00 集合 101~120 13:30 集合
121~140 14:00 集合 141~160 14:30 集合
161~180 15:00 集合 181~200 15:30 集合
201~220 16:00 集合 221~240 16:30 集合

-----------------------------------

 

次の予定の関係で私たちはどうしても午前中には入店したかったのです

ということは40番までの整理券をもらう必要がありました

 

店主のTwitterによると、週末は7:00の段階でなんと80名前後が並ぶとのこと

らぁ麺屋飯田商店 飯田将太 (@iidashouta) | Twitter

 

40番までの整理券をもらうには一体何時に並びはじめればいいのか・・・

我が家からお店まで2時間ぐらいかかるので、遅くても5:00には出発しないと

いけないけれど、午前中に入店するためにはそれではきっと間に合わない(+_+)

 

いろいろ考えて、とりあえず1回目の整理券配布時間30分前の6:30到着を目指して

家を出ようということになりました

 

出 発

当日の朝、少し寝坊してしまい5:00に家を出発しました

この日は都内でも大雪予報が出ていたこともあり、すでに雪がちらついていました

そのおかげもあってか、予想していたよりも順調に車が流れて6:30にはお店に

たどり着くことができました

 

 

到着、整理券をもらうまで

 

お店の前にはすでに十数名の方が並んでいました

f:id:sugiu-ta:20190212150059j:plain

 

 

私たちも最後尾に並び、整理券配布の時間を寒空の中、ひたすら待ちました

お店の壁にはこんな注意書きが

f:id:sugiu-ta:20190212104314j:plain

f:id:sugiu-ta:20190212104328j:plain

 

行列が絶えないことをうかがわせ、これだけでもテンションが上がってきます^^

 

そして7:00ちょうどになると、店内から店員さんが出てきて、整理券を配り始めました

2名であることを伝えて、無事に2枚の整理券をGET!

f:id:sugiu-ta:20190212144113j:plain

 11:00の開店に入店できる~

よかったーー(*^_^*)

いよいよ入店!!

集合時間まで時間をつぶし、10:30くらいにはお店の駐車場に戻り車の中で待機していました(寒いので^_^;)

5分くらい前にお店の前へ移動して、時間になるのを待ちます

 

10:50に店員さんがでてきて、食券の買い方などを説明してくれました

それが終わると順番に番号を確認しながら整理券を回収していきます

店内で待つことは一切できず、前の人が食券を買い終わったら一組ずつ入店していきます

私たちは7組目くらいだったので、10分もたたないくらいで入店できました

後ろに並んでいると思うと、食券を買うのに少しあせってしまいました(-_-;)

買った食券はすぐに近くにいるスタッフさんが回収してくれ、そのままカウンター席を案内してくれました

 

着 席

席につくとテーブルの上には木製のお盆とれんげ、お箸が整った状態で置かれていました

まるで小料理屋のようです

 

f:id:sugiu-ta:20190213162655j:plain

 

 

 テーブルの上には使用食材の案内が


f:id:sugiu-ta:20190213092007j:image

f:id:sugiu-ta:20190213092012j:image

 

スープや麺、トッピングだけではなく、調味料や水、器にまでこだわりが(°_°)

期待が高まり、テンションもどんどん上がっていきます

 

次に目に入ってきたのはきれいに磨き上げられた調理場

調理台から調理器具からダクト付近までどこもピカピカ✨✨

 

職業柄、数々の調理場を見てきましたが、ここまで衛生管理の行き届いているラーメン屋さんは初めてです

というか飲食店全体で見てもここまでのお店はなかなか見ることはできません

この時点ですでに私はお店の魅力にどんどん引き込まれていきました

 

そんなピカピカの調理場では飯田店主を中心に3名のスタッフさんが調理している様子を見ることができました

きれいにクリーニングされた白衣を身に纏い、整頓された調理場で、テキパキと無駄のない動きで、スピーディーに次々とラーメンが出来上がっていきます

当然だけれど、とっても忙しそうです

 

そんな中、店主のある動きを私は見てしまいました

仕上げにのせた三つ葉のトッピングがほんの少しだけ崩れたのを、店主は見逃さなかったのです

持ち上げかけた丼を下ろして三つ葉を盛り直し、丼の縁をきれいに拭き取っています

 

忙しいなかでも細部まで見逃さず、妥協しない店主のこだわりや意識の高さをこの一瞬の隙で見せつけられたような気がしました

まだ食べる前なのにすっかりお店の虜に(*´∇`*)

 

店主の仕事っぷりに感激していると、いよいよ注文したメニューが目の前に提供されました

 

いざ実食!

私が注文したのはつけ麺です

f:id:sugiu-ta:20190213084415j:image

 

まずは見た目の上品な仕上がりに目を奪われました

 

 

f:id:sugiu-ta:20190213085041j:image

 

濃厚な昆布と鰹の水出しが麺にしっかりと絡みついていて、食欲をそそる照りがあります

 

f:id:sugiu-ta:20190213085231j:image

 

まずは指南書に書いてある通り、麺のみを塩をつけて食べてみます

 

コシのある中太麺

塩によって引き立てられた小麦と昆布の香りが口の中いっぱいに広がります

これだけでも一杯食べきってしまいたいぐらい♡

 

続いてつけダレを少しすすってみます

比内地鶏名古屋コーチンなどがブレンドされた地鶏の出汁と醤油が絶妙なバランスです

鶏と醤油の香りが口の中に広がった後、鶏の香りが鼻から抜けて余韻が残ります

すっきりとした後味でいくらでも飲めそう

 

そしていよいよ麺をつけダレにからめていただきます

しっかりと出汁が絡んだ麺をつけダレに半分くらい浸して、一気にすすってみます

 

昆布だしの粘りでさらさらのつけダレをしっかりと絡め取る感じです

麺、出汁、つけダレの味と香りがどれも劣ることなくちょうど良い配合になって口の中に入ってきます

計算されつくした仕上がりに脱帽…

もう箸が止まりません

 

しばらく麺を堪能した後、トッピングの鶏チャーシューを食べてみることに

低温調理された国産ムネ鶏がしっとりと仕上がっていて、とてもムネ肉とは思えないやわらかさです

同じく低温調理されたさがみ豚のロースチャーシューも食べてみると、こちらもやわらかな仕上がり

どちらも薄めにスライスされているので、麺と一緒に箸で持ち上げても違和感なく食べることができます

 

そろそろ丼の底が見えてきたところで、湯河原産の柑橘を少し搾ってみます

やわらかいけれどしっかりとした酸味がつけダレの醤油とよくマッチして、これもさっぱりとして美味しいです

 

一杯のつけ麺で3パターンの味を楽しみながら、あっという間に完食してしまいました

そしてそのどれもが高レベルのクオリティでした

 

退 店

夢中になって一気に食べ終えたら、荷物をまとめてお店を出る準備

「ごちそうさまでした」と調理場へ声をかけると、店主は「ありがとうございました」ときちんと目を合わせて挨拶をしてくれました

私だけでなく、どのお客さんにも同じ対応をしているのを食べながらもずっと見ていました

外に出るともちろん行列が~

 

感 想

 

 行列店ということでほぼミーハー心で行くことになった飯田商店

実際にいってみると、その仕上がりはどれをとっても感動するレベルでした

それは食材や製法はもちろん、美味しく食べるためのお店の環境づくり、衛生管理、接客に至るまで・・

それら全ての根本には店主のお客さんに対する真剣な想いから生まれた、意識や考えがにじみ出ているようでした

行列の絶えない大人気店になっても、一人ひとりとちゃんと目を合わせて挨拶をするということで、お客さんを大切にしているという想いがよく伝わってきました

そしてその想いこそが行列の絶えない大人気店に押し上げた一番の理由なのかもしれないと思いました

間違いなく私の今まで食べてきたラーメンでナンバー1のお店です

また必ずうかがいます!

 

ごちそうさまでした(^^)

 

ブログはじめました

 はじめまして

sugiu-taと申します

 

食べることが大好きな新米専業主婦です

「お金をかけなくても贅沢しなくても楽しく美味しく食事や料理を楽しむ!」がモットーです。

食べたもの、作ったものなどを少しずつマイペースで更新していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします